当たり前のように寝不足なので、リセットをかねて04時から目覚ましをセットせずに寝てみると、13時に目が覚めた。
シャワーを浴び、昼ご飯代わりにクリスピークリームのドーナツ残り2個とスターバックスの瓶コーヒー牛乳。その後、 クルマで10分ほど走ってラスベガスヒルトンへ。もちろん本旅行の目的の中核をなす STAR TREK THE EXPERIENCE 搭乗である。
シアターの場所は変わっていない。早速チケットを購入し、通路沿いの陳列&時系列パネルへ。前回バージョンからかなりアップデートされていたのは、ENTERPRISE が放映されたからだろう。
早速じっくり展示物もパネルも見て、早速 Borg Invasion 4D へ。前後イベントの設定の細かさはあるが、ユニバーサルの「ターミネーター」のようなものだ。霧や座席のアクションはなかなかおもしろいが、派手なライドではない。ストーリー背景はもちろんヴォイジャーとなっている。座席から飛び上がるほどビックリし、観客全員が奇声を上げる一瞬があるのでお楽しみに。
つづいて Klingon Encounter へ。こちらは前バージョンの THE EXPERIENCE をソフト的にバージョンアップしたもので、もろもろ説明ムービーをを見て、見慣れた通路からエンタープライズのブリッジを通り抜け、ターボリフトからシャトルベイに行って脱出するというライドである。かなり過激なライドなので、到着直後の時差ぼけ寝不足状態では行かないことをおすすめする。
チケット $34.99 を高いと見るか安いと見るかはファン度合いにもよるだろうが、BorgライドもKlingonライドも何回乗ってもいいので、時間と体力があればシアター配置を記憶して2回ずつトライするのもよいかもしれない。
そしてクワークのバーアンドレストラン( Quark's Bar and Restaurant )にてシャトー・デュ・トレック ( Chateau du TREK )のグラスシャンパン $5.00 にハンボーガー( HamBORGer ) +チリソース&チェダーチーズ&ベーコントッピング $12.50 、シャンパンの後はドミニオンラガービール ( The Dominion Lager )$5.00で税チップ込み $27.50。デュ・トレックはやや甘めではあるが香り泡立ちもよい。ハンボーガーは直径20センチ標高10センチの大きさで、普通に旨い。ドミニオンラガーは、ロミュランエールのようなインパクトはない通常ビール色で、無濾過系の濁りビールであった。
18時過ぎ、すっかり涼しい夕暮れのラスベガスをのんびりと自室へ戻る。加湿器を頼んだのにアイロンを持ってきたハウスキーピングを(内心)叱りとばしたりシャワーを浴びたりメール見たりしながら準備をし、今夜も今夜とて1Fクラップステーブルへ。
ああダイスの神よ! こんなにクラップスを愛し続ける私を、あなたはお忘れにはならなかった! 開始早々は一瞬凹んだが。右隣、私、左隣の3人で怒濤のラッシュ。3x4x5xの最大額まで賭け上げてあるオッズも、3回も "Press!" したプレース6/8も、暴挙とも思える$5ベットのHardwaysも、ことごとく当てていく。対面側のプレーヤーに You are the MAN! などと囃されながら、そして自分でも "What numbers do you want, guys?" と叫び "Hard Foooooooooooour!" Twenty Twooooooo!" などとレスポンスをもらいながら一発で仕留めてみたり。とにかくハイタッチが乱れ飛び、オバチャンは叫び続け、我々に賭けてくれる気前のいいオッサンも勝ち、オッサンがビールをおごってくれ、通行人が見物に立ち止まり、左隣が7outしたら他のプレーヤーが全員シュートをパスして、また右隣のニーチャンが投げてバッチリねらい通り、という大騒ぎの2時間で $100 → $600。正直しんどい。
その後はテーブルも寒々としたものであったが、下降の流れには絞っていくという戦略も奏功して深手を負わず4時間半で +$450 にてColor up ……素晴らしい。
Cashier Cage で現金に換えた後、端数の $50 で大好きなスロット Wheel Of Fortune 25セント機を回してみる。これは負けてもいいなと思っていたら WoF-DoubleDiamond-7 の4倍アクション (7-7-7の160枚×4で640枚)が計2回でて、200points in で 1200points out。たちまち $300 になった。スロットは長時間やってもいいことはあまりないので、今夜の運に感謝しながら早々に逃げ。
明日は最終日。南側の Las Vegas Outlet Center にでも行ってみよう。夜は T.I. でミスティアだ。
Posted by jaykay at 2004年09月23日 19:19 | TrackBack