2004年09月22日

本日の昼食 040922 ラスベガス第3日

エクスカリバーホテルのチェックアウトの日。9時半過ぎに起きて、シャワーを浴び、2FフードコートのKrispyKremeファクトリーへ。全自動ドーナツ揚げマシンをガラス張りで見せることが売りの、破竹の勢いのドーナツチェーンである。

アメリカ人って、「朝はドーナツを食べる」と決めている人がめちゃめちゃ多い。一つ1ドル。日本の菓子パンほど重くない(気がするだけでカロリーは高そう……)ので、3つぐらいはスルッと食べてしまう。あんなに好きなハンバーガーを朝には食べないくせに、朝のドーナツ人気はすさまじいものがある。

そして揚げたてドーナツはやはり魅惑の旨さである。実質本日の昼食代わりはドーナツになってしまった。オリジナル3つ、クランチ1つ、チョコフィリング1つ、チョコクルーラー1つの半ダースを$5.49+コーヒー$1.50を購入し、ブランチ代わりだと思いつつ4つ食べた。

VIP ROOMへ行き、コンプの交渉。ただ、クラップスは累計5時間ぐらいなのでほとんどつかないだろうと思っていたらやはり「次のご予約ホテル、モンテカルロへ持ち越し」だそうな。残念。一回ぐらいバフェィで食べておけばよかったか。

部屋に戻り、まとめておいた荷物にカギをかけながら、テレビでExpress Checkoutの操作をする。テレビに明細が表示され、金額を確認したらリモコンでOKを選択するだけで完了。後はカードキーを1F各所にある箱にドロップしたら終わりである。そんなに帰る客には興味がないのかラスベガス。

クルマに荷物を積み、「隣の隣のホテル」だとはいいながら1キロ近く離れているモンテカルロのガレージへ。まだ早いので、ホテルとをつなぐブリッジ近くにクルマが入れられる。フロントへ降りてみると、もうチェックインをしている人がいる。12時にチェックインできるとはラッキーだ。

15Fの禁煙部屋に入り、荷物を軽く整理してからPCをつないでみる。あっさりとメッセンジャーが接続した。やはりルーターの設定なのだろう。ちょこっと目を通して、クルマで外出。

買いたいものはなかったが、ドライブがてらI-15を南へ40マイル~50マイルの区間にある 10 MILE DESERT WONDER へ。直径30キロ以上「なんにもない」直線道路である。

ここまできたのだからとファッションアウトレットを一回りしてみる。洗濯が簡単で手の長さが合う、ボタンダウンのシャツ、という条件では全くと言っていいほど見つからない。時期が悪かったのかな。

通路のベンチで20分ほど居眠りをして帰路へ。恒例の「マンダレイ・ベイ渋滞」がなくて往復ともスムーズに帰って来られた。19時からは今回の初バフェィとなるモンテ・カルロ「BUFFET」17.49ドルへ。ローストビーフ、巻きずし、焼きそばなどを食らう。

そして20時から、本腰を入れてクラップスへ。右手に神が宿ったかと思うほどのパワースロゥもあったが、テーブルが冷え冷えとする冬の時代などもあり、6時間ほど投げたのにプラス55にしかならない。次回は目にもの見せてくれる。

部屋へ帰り、シャワーを浴び、靴下やアロハをクリーニングに出しておやすみなさいませー。

Posted by jaykay at 2004年09月22日 19:06 | TrackBack
Comments
Post a comment
Remember personal info?