2004年09月20日

本日の昼食 040920 ラスベガス第1日

サンフランシスコ空港は混み合っているようで、飛行ルートトラッキングを見ていても時間稼ぎループを繰り返している。結局20分遅れで到着。

ファースト、ビジネスと機を離れるので、かなり早く入国審査に到着……というかVISITORは私だけだったようで、行列ゼロで審査通過。審査官と世間話するヒマすらある。「俺もベガスに行きてぇなあ」とか言ってるぜざまーみろ。

カルーセル#2で荷物を受け取り、特に申告するものもないので税関申告書を手渡すだけ。コネクションフライトの表示に従いつつユナイテッドの窓口列を左手に見ながら荷物を再度チェックイン。

トーマスクックの両替所があったが、レートは119円38.2銭。1,500ドルの東京三菱銀行比較で言うと、
179,073円と10,573円も東京三菱がお得である。

セキュリティーを通過すべくゲートを確認してみたら、ラスベガスへの出発便が1時間ディレイしている。早速ゲート76-90方向へ大廊下を進んだ先にあるユナイテッド・レッドカーペットクラブへ。アメリカ版HOTSPOTであるT-Mobileの接続を試してみたかったのだが、ログインページが全く見つからない。T-Mobileのページを結局ニフティ経由のアナログ接続で見る羽目になった上に、「ホットスポットでブラウザを起動せよ」とだけ書いてあって肝心の表示URLが書いていない。そうこうしているうちに時間が来た。

ゲート#74でテッドに乗り込む。エコノミープラスだから若干広い席だと言えなくもないが、人の密度が高いなあと思う。機材が間に合わず1時間のディレイを起こしているにもかかわらず、出発混雑でさらに30分のディレイ。ラスベガス空港到着は16時になった。

Dollarのリムジンバスに乗ってレンタカーステーションに行き、エコノミーって書いてあるところのクルマから適当に選んで乗ってチェックゲートへ。会員(FastLane)ならではの便利さである。ゲートで4点ほどサインをしたら出発。10分かからないうちにホテル駐車場へ到着。この近さがラスベガスの魅力でもある。

部屋のキーをもらい、荷物を部屋に入れると17時ちょっと過ぎであった。日本時間の午前11時。結局20時間近くかかったことになるのか。必要なものだけ出してまずシャワー。大いに生き返る。

ベッドに寝そべっていると寝そうになるので、100ドル紙幣3枚と数ドルを財布に入れて19時から早速クラップスへ。2時間ほどプレイして浮沈を繰り返しながら100ドル分のチップが溶ける。時間になったので都合よく引き上げて、車に乗りベラージォホテルへ。ショーの一発目は、屈指の人気を誇る「O(オゥ)」である。3階席と前から6列目という、全体も詳細もわかる席で2回観たのでもういいかなと思っていたのだが、出発前々日に「最前列ど真ん中 1席空席」になったので予約を入れてしまった。

結局はセクション103の上手最前列A14の22:30開始の回。ド迫力である。3度目でも観てよかった。小腹が空いたなあと思いながら宿泊ホテルに帰ってきたら、大好きなスロット Wheel-Of-Fortuneの25セント機が目にとまる。持って行った小銭のうち、ポップコーンのお釣りがあったなぁと思い出して早速トライ。5ドル(20ポイント)からあれよあれよと300ポイント超え50ドル(200ポイント)か100ドル(400ポイント)のどちらかに達したらやめようと思った矢先、「Wheel-Of-Fortune!」のかけ声とともにSPINボーナスアクションに。125ポイントゲットして、400を少し超えたぐらいになる。端数も込みでこのあたりでやめておこう。クラップス第1セッションで溶けた100ドルを取り返したということか。

現地は月曜深夜2時半。これから再度クラップスへ。

Posted by jaykay at 2004年09月20日 18:41 | TrackBack
Comments

Huuuuuuummmmmmmmmmmm。なんでやろ。
あれだ、やっぱThinkPadじゃないからじゃくぁwせdrftgyふじこlp;@:「

冗談はさておき。無線LANで接続せず、Etherでもなく、analog経由だったからなのでは?
帰りにヒマで死にそうで、お土産も買いつくしたと思ったら、素でAPをXPに探させて、テキトーなサイトにアクセスをお試しになってみたらいかがだろうか。

Posted by: mumuZULE at 2004年09月21日 17:53

すでにt-mobileは購読アカウントを持っていて、今回は従量制で使うつもりだった。
あるページを単に表示、192,168.0.1を表示、ipconfigでわかるゲートウェイIPアドレスなどを試してみたが全滅……。接続マネージャーソフトを見つけたが、ダウンロードに50分(アナログ)とか出たからやめた。

Posted by: jaykay @ L.V. at 2004年09月21日 16:00

っていうか、渡米初日5時間ドライブしてなかなか寝つかれなかった私が言うのもなんだけどさ……寝ろよw

Posted by: mumuZULE at 2004年09月20日 19:06

SFOのHOTSPOTは、ブラウザ立ち上げてどこでもいいからアクセスしようとすると、ログインページになりますよ。たとえば http://www.asahi.com/ とか。。。
それで、1 day か従量制か選んで、請求先住所とクレジットカード情報を入力してログインできたはず。

Posted by: mumuZULE at 2004年09月20日 19:01
Post a comment
Remember personal info?